忍者ブログ

デイドリーム

徒然雑多に書き綴られる怠惰な日常

おうおう

この間のチャーリーとチョコレート工場を観て以来、再びDVD買いたい病が発症しました。
で、でもDVDだとウォンカ藤原啓治だよ…!
それはそれで聞いてみたいけども!
ただ吹き替えで観たのがこの間初めてで、すでにウォンカ=宮野真守の図式が成り立ってしまっている罠。
藤原啓治でもいけるかな…いけないことはないと思うんだけどな…。

それにしても、何でいきなりテレビではマモだったんだろう。
タイタニックみたいに、放送局変わるごとに声優も違うんだろうか…。
ディカプリオも妻夫木だったり草尾だったり石田彰だったりしたもんなぁ。
どうでもいいけど、石田彰はアニメ寄りの声な気がするので、あんまり洋画で吹き替えて欲しくないです。
というか、石田彰に気を取られる(お前だけだ)
マモは意外と洋画でも合ってましたけど。
ウォンカだからか?(笑)

マモのウォンカは変態かつ可愛かったけれど、藤原啓治ではどうなのかが気になるところです。
セリフよりも笑い方とかエレベーターにぶつかった時の声とか素敵だったよマモ!
吹き替えがマモのDVD発売しないかな。
むしろ吹き替えのキャストを選べるような形で、是非!

でもマモはウォンカだから合っているのであって、ジョニデとしては違うよなぁ。
カリビアンでマモだったら違和感だよなぁ、多分。
ジョニデは平田さん、でもウォンカに限りマモです←結論
PR

いーらっしゃいま~せ♪

桜蘭ホストの環のキャラソン聞いてると、何か全てがどうでも良く思えてきます。

罪はぁ~
神が僕を 美しくつくぅったこと~♪

↑コレですよ、出だしが!(爆笑)
しかもこの後「君の瞳にうつった僕がいけないのさ」とか本当大丈夫か環ww
これぞ殿クオリティですよね!さすが環!!
どんだけナルなのかと!!
これ聞いてると爆笑せずにはいられないので、ある意味元気が出る歌なのかも知れません。
あ~、環ってバカだなぁv

罰はぁ~
僕が愛に 満たされ過ぎてること~(爆笑)

やべー、脳内エンドレスリピートかかってる。
これと「俺の下であがけ」「放課後エデン」そして小野大輔の「だいすき」がセットでリピートかかってます誰か止めて。
あれ、何でやった事ないのにBLゲームの歌知ってるんだ自分(A. 2525見過ぎ)

ディー!エー!アイエスユー!ケー!アイ!
DAISUKI!!
ディー!エー!アイエスユー!ケー!イー!
DAISUKE!!

あ、私小野大輔のアルバム買うわ(うわぁ)

7巻発売日

日本語版ポタ7巻の発売日が7月23日に決定しましたね…。
な、長くね!?
だって中国語版とかはすでに発売して(以下略)
色んな意味でどきどきしながら待つことにします。

そして最近アニメのDVD買い揃えたい病が発症しています。
主にノエインとウルフズレインとチュチュ。
こう、時々無性に観たくなるんですよね。
でもよく考えると、ノエイン以外はいわゆる鬱アニメなんじゃなかろうか…。
テンション低迷してる時に山月記が読みたくなるようなものかなぁ。
でもチュチュはそうでもないよ!
悲恋と言えば悲恋だけど!

あと地味にAIRも欲しかったり。
OPとEDが好き過ぎる…!(本編は)

思わず噴いた

セブ島の守護聖人は「サント・ニーニョ・デ・セブ」で、幼いイエス・キリストのことである。

こんばんは、半蔵です。
「サント・ニーニョ・デ・セブ」って、きっと「セブの聖人(聖なる幼子?)」みたいな意味なんだろうけど、発音だけ見るとちょと笑えるのは何故だろう…。
ニーニョは子供って意味だった気が。
エルニーニョが男の子で、ラニーニャが女の子でしたっけ(知らん)
そういえばスペイン語って男性名詞と女性名詞が存在する言語ですよね。
あー、だから男の子がニーニョで女の子がニーニャってことか?
名詞の使い分けって面倒だよなぁ…。

外国語を教わるのは好きじゃないですが、色んな言語に触れるのは結構好きです。
覚えないで流すだけですけど(ダメじゃん)
「こんにちは」と「ありがとう」ぐらいは色んな言葉で言えたら良いなぁ、と思います。
あと「すみません」とか(日本人精神)
スペイン語の挨拶は何だろう。
「ブエノス ディアス」かな?

さーて、明日も仕事だー!
今日やり残した事いっぱいあるから頑張らないと…。
それでは、アディオース!

ダイモン占い

「黄金の羅針盤」の公式サイトでダイモン占い出来るっていうから占ってきましたー。
ダイモンってのは、まぁその人の魂の分身というか、そんな感じの存在です。
人によってサルだったりヒョウだったりうさぎだったり。

半蔵のダイモン

私はカラスでしたよ、カラス!
中井和哉ですよ!!(@ノエイン)
私のダイモンがカラスって、何と言うかある意味まんまノエインが再現されてるみたいな(笑)
ちなみにダイモンの名前は Boreallus でした。
ボリルス…か?
でもそっかー、カラスかぁー。
うふふふ、嬉しいなぁv
カラスってセブっぽいですよね!(そっちか)

やらずにはいられなかった…!

噂のフィギュア付きポーションを買ったら、セフィとCCザックスとティファとレノ&ルードコンビが出ました。
ヴィンセントは…!orz
まぁセフィが出ただけでも儲けモンだと思おう。うん。

ていうか、セフィの片翼良く見るとラメ入り!?
微かに輝いてるよ、光の粒子が!
なんて凝った作りなのかしら…無駄に…(無駄言うな)
ところでフィギュアと言ったらアレですよね。
首すげかえ。(え?)
残念ながらザックスとティファとルードは首がもげなかったり、うまく組み合わせられなかったりで、結果として成立したのは画像のコイツのみ。



片翼のレノ(BC版)
に、似合い過ぎる!!
うっかりときめきかけたじゃないかコノヤロー!
いそうじゃないですか、こういうビジュアル系バンド。
すげーな。ここにきてようやくレノの格好良さに気付いたよ(遅)
しばらくこのままでも良いかなとか思うけど、やっぱ片翼はセフィが落ち着くよね!

あ、タークスセフィは首の長さが合わないのでダメでした。
怪談的な何かになってしまいます。不気味。

誰だ!

もはや日課となりつつあるツ○ヤ通いですが、今日も目的の「うたわれるもの」は借りられたままでした。
仕方がないので他に何か借りようかと物色していたところ

最遊記
吉永さん家のガーゴイル
アクエリオン
苺ましまろ
クラスターエッジ
ガンパレード
月姫
ARIA

が、ごっそり全巻借りられていてビビりました。
一週間どんだけ暇なんだ!!
私だって借りてみたいよ、一気に!
でも絶対見切れない自信があるよ!!(知るか)
そんな私は「青の6号」を借りてきました。
そういえば一回も観たことなかったなぁ、とようやく気付いて。
「エルゴプラクシー」も興味あります。
どんだけアニメに餓えてんだろう…。

とりあえず誰だか知らんが「うたわれるもの」返せ!(お前のじゃねぇ)

過去

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年07月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)

最近

種類

日常 (711)
お返事 (112)
戯言 (148)
観賞 (57)
旅行記 (12)
本とか (35)
ゲーム (50)
バトン系 (34)

書込

◆冬コミの季節か!
  ≫あずま(11/12)
◆欲しいヘッドホン
  ≫半蔵(11/16)
◆欲しいヘッドホン
  ≫てとにゃん(11/15)
◆ヘッドホンがね
  ≫半蔵(11/09)
◆ヘッドホンがね
  ≫てとにゃん(11/08)

その他


携帯からも読めますよー