忍者ブログ

デイドリーム

徒然雑多に書き綴られる怠惰な日常

2009年

個人的には正月よりセブルス誕生日がメインと思っている1月が始まりました。
今年もよろしくお願いします。
喪中なのでおめでとうは無しの方向で。

えーと、とりあえずメールの返信をせずに年を跨いでしまった方が何人かいらっしゃるので、返信したいと思います。頑張る。
基本的に明日出来ることは明日やる性格なので、どうしてもこの日までに!っていう〆切が明確でないと、何でもかんでも延び延びにしてしまうというね。
しかもあえて直そうとは思わない辺り性質が悪いですね。
これが個性だからいいんだ(開き直り) とりあえず今年の目標は…そうですね、本を読む!なるべく英語の!
ただポタ7巻の洋書を読みきるのに1年かかった経歴を持ち合わせているので、あまり多くは読めませんが。
月に一冊、ペンギンリーダーズが妥当なラインでしょうか。
厚くても一冊5ミリぐらいだし。
なのに800円前後するのが玉に瑕ですが…。
しかし悲しいかな、私の地元ではペンギンリーダーズを置いている本屋がありません。
そもそも洋書コーナーがね…ネットでも買えるからいいんですけど。
ちなみに今は「ラブ・アクチュアリー」読んでます。
はい、あのアラン・リックマンが出ている映画のアレです(笑)
あらすじを読んでいるような感じで、映画観た人なら結構すいすい読めるから楽。

ペンギンは古典とか映画とか人物に関してとか色んなジャンルの内容が揃ってるので、レベル関係なく興味ある本を読むのが好きです。
一応レベル分けもされてますけど、私の場合興味ある内容じゃないとすぐ投げ出しちゃうので、多少難しくても迷わず趣味に走ります(笑)
難しいとはいえ、厚さ5ミリですからね。
あの「レ・ミゼラブル」だって約5ミリに凝縮されてます。
なので多分何とかなります。好きな内容なら。
このペンギンと似たようなのでOxford Bookwormsってのもあります。
オックスフォードってぐらいだから、こっちの方が学習面では優れているのかも知れませんね~。
ま、人それぞれですけど。

新年早々ペンギンリーダーズを語るって何なんでしょうか。
イギリス行ったら英語って意外と面白いということが分かって、何かモチベーション上がってるようです。
学校の授業の英語は嫌いですけど、英語自体は結構面白いですよ。
取っ付きやすいとこから入ればいいんだと思います。
私の場合は、グラマーなんておいおいで良いんだ!
とりあえずニュアンスが掴めれば!
俳優のインタビュー内容を英語で聞くとか、そういうのが多分向いてると思うし!
あとはDVDで映画の内容を1シーン毎に区切って、単語の意味調べたりセリフそのまま書き出したりとか。

というわけで、今年の目標は「英語の本を読む」というより「英語を身近に」てな感じでひとつ。
本読めたって喋れるとは限りませんけどね!
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

過去

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年07月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)

最近

種類

日常 (711)
お返事 (112)
戯言 (148)
観賞 (57)
旅行記 (12)
本とか (35)
ゲーム (50)
バトン系 (34)

書込

◆冬コミの季節か!
  ≫あずま(11/12)
◆欲しいヘッドホン
  ≫半蔵(11/16)
◆欲しいヘッドホン
  ≫てとにゃん(11/15)
◆ヘッドホンがね
  ≫半蔵(11/09)
◆ヘッドホンがね
  ≫てとにゃん(11/08)

その他


携帯からも読めますよー