忍者ブログ

デイドリーム

徒然雑多に書き綴られる怠惰な日常

今更過ぎて

ものすっごく今更なんですが、大学行ってみたいなーという気持ちになってます。
中退したのはお前だろうよ!!
でも前行ってた学校辞めたのはそんな後悔してない。
だってそんな行きたいところでもなかったし。
面白かったしオタクが多くて居心地は良かったけど、また行くかと聞かれたらNOです。
その昔はどうせなら立教が良いなぁ…と頭悪いなりに夢見ていたものですが、頭悪いのと親の宗教上の理由から却下でした。
まぁこんなこと言ってるけど、「じゃあ行けよ」って言われたら行かないだろうな。
四年って考えるとな。
まぁその程度の気持ちって事で。
でも立教の図書館には入ってみたい…!
要は赤レンガが好きなんだーっ!!(動機が不純!)

それと同時に、最近本気で英語喋れるようになりたいなーとようやく思い始めました。
小さい頃から父親に「英語は出来るのが前提!」と言われていたわけですが、学生生活では残念な結果に終わってしまい、出来ない人間が必ず言う「日本にいりゃ問題ねぇ!」の精神で過ごしてきたわけですが、ここに来て「英語ぐらい出来ないと…片言でも…」と徐々に必要性を感じております。
せめてハリポタの映画ぐらいは字幕なしで観れるように!(動機が略)
まぁ字幕なくても観れますけど。
ある程度覚えてますけど(どんだけ)

ちなみに近頃の父上は「英語は大前提!次に中国語!」と言ってます。
その優先順位は何となく分かる。
が、中国語よりイタリアとかあの辺の方が良いです。ロシアとか。
KGBって文字の並びと響きにものすごく魅力を感じる私は一体どうしたと言うのでしょう。 英語勉強法としては、私は書いたりするより見たり聞いたりっていう方が合ってる気がします。
もちろん五感をフルに使って覚えるのが一番良いのでしょうが、私の場合暗記で一番使うのが視覚のような気がするので、見ながら聞くって言うのが性に合ってるんだと思いますよ。
英語音声に英語字幕でDVD観たりとか。
時間取られますけどね…とりあえず頑張ろう。
英語と日本語の字幕が一緒に出せればいいのに!

とりあえず父上がイソップ童話の洋本貸してくれたので、それ読もうかな。
シェイクスピア全集とどっちが良いか聞かれましたが、迷わずイソップ童話で。
レベル違い過ぎるだろ!!(多分)
一話が一ページだけっていうのがほとんどなので、これは取っ付き易いかも…。
少なくともポタ原書よりは読み進めてる感が味わえますね。
父上曰く「どんな言葉でも本気で習得しようと思ったら1ヶ月はかかる」だそうです。
1ヶ月で出来るわけねぇ。
どうせ三日坊主さ!
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

家の近くに新しく合併してできた図書館(区営笑)が赤レンガやで~(^O^)/
戦時中の倉庫が残ってて、そのまま図書館にしたっつーね!
半蔵ちゃんは図書館司書の資格でもとって図書館に就職したら良いと思うよー!
どうせなら国会図書館とかに勤務しちゃいなYO☆

語学はねー(´`)
私も英語とか特に必要性を感じるよ…
留学した友達いわく、英語音声に英語字幕は割と勉強になるって!台詞おぼえちゃってるような映画だと特に!(笑)
あとは英歌手の歌をひたすら和訳したり(笑)

無題

ちょっ、その図書館今度行く!!
でもさー、図書館で死ぬのは本望だけど、働けっていわれたら自信ないよね。
分類とか覚えられる気配すらしない。
まあ最近はパソコンで検索できたりするけど…どうなんだろう。

うおぉ、留学かー!素敵ー!
お金かけなくてもある程度はきっと身に付くんだよ、ね…本気でやれば。
DVDかー。歌かー。
外国人と結婚したいわー(何か言い始めた)

過去

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年07月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)

最近

種類

日常 (711)
お返事 (112)
戯言 (148)
観賞 (57)
旅行記 (12)
本とか (35)
ゲーム (50)
バトン系 (34)

書込

◆冬コミの季節か!
  ≫あずま(11/12)
◆欲しいヘッドホン
  ≫半蔵(11/16)
◆欲しいヘッドホン
  ≫てとにゃん(11/15)
◆ヘッドホンがね
  ≫半蔵(11/09)
◆ヘッドホンがね
  ≫てとにゃん(11/08)

その他


携帯からも読めますよー