忍者ブログ

デイドリーム

徒然雑多に書き綴られる怠惰な日常

にーんげんっていーいーなー

最近暖かくなったせいか、気付くと水分不足で喉や目が乾いてます。
そして補給するとじわ~っと涙が出てくるんですよね。
この感じが結構好きです。
補給された~って感じ。

はぁ~、時間って長いようで短いですよね~。
何もしないでいるには長いですが、何かをするには短い。
誰かがそんなコトを言っていたような気がしますが…誰だったかな。
う~んう~ん、仕事しなくてもお金が手に入ればいいのに~(こいつ…)
何か他の土地に行きたいな~。
函館で独り暮らしとかしてみたい。
一度くらい北海道に住んでみるのも面白そうですよね!
あと四国!香川!うどん!!
国内旅行もいろいろ行ってみたいな~。 国外ならイギリスとかヨーロッパ圏希望。
ロシアも良いですね!北欧!キリル文字!シベリア鉄道!!
英語よりロシア語に興味あります。
あとイギリス語とかスペイン語とか…興味はあるけど、学ぶとなるとテンション下がります。
あ、でも大学時代のロシア語の授業は比較的楽しかったような。
ラテン語は聞き流してたので感想も何もありませんが…。
やはり誰に教わるかが大切なんですかね。

あとアラビア語はどうしようもありませんでした。あれ無理。
会話だけでも理解不能なのに、筆記なんて絶対無理。
結局何も身に付かないまま授業放棄してしまいました。
挨拶が「アッサラーム アライクン」だというコトだけはかろうじて残ってます。
返事は「ワ アライクムッサラーム」。
意味合いは「神のご加護を」「あんたもね」みたいな感じだったと思います。
耳コピなのでこの発音が正しいかは分かりません(ダメじゃん)

アラビア語も確かアルファベットみたいに文字があるんですが、書く時にはそれを変形させて繋げなきゃいけないんですよね。
しかもその変形が著しいときてる。
分かるかこんなん!!と机をひっくり返したくなるのは私だけじゃ無いはず…!
しかも単語の読み方にも色々複雑な仕組みがあって理解出来ず。
先生は一回教えたことは完璧に出来てる前提で授業進めるし…無理ですって!(復習しろ)

今となれば良い思い出ですけどね。
アラビア語はカタカナで発音と言葉の意味だけ覚えればいいと思います。
会話だけでも出来たらすごいです。尊敬します。
発音も中国語みたいに上がったり下がったりして難しいけどね…ふふ…。
ていうか、何でこんなアラビア語について語ってるんだ自分。
しかも前にもこんなこと書いたような気が…。
あれです、言葉の壁は厚いってことです(まとめソレか)
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

過去

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年07月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)

最近

種類

日常 (711)
お返事 (112)
戯言 (148)
観賞 (57)
旅行記 (12)
本とか (35)
ゲーム (50)
バトン系 (34)

書込

◆冬コミの季節か!
  ≫あずま(11/12)
◆欲しいヘッドホン
  ≫半蔵(11/16)
◆欲しいヘッドホン
  ≫てとにゃん(11/15)
◆ヘッドホンがね
  ≫半蔵(11/09)
◆ヘッドホンがね
  ≫てとにゃん(11/08)

その他


携帯からも読めますよー