忍者ブログ

デイドリーム

徒然雑多に書き綴られる怠惰な日常

図書館内乱

表紙

「図書館内乱」
著者:有川浩(アリカワ ヒロ)
出版:メディアワークス

以前感想を書いた「図書館戦争」の続きです。
夜更かしして読んじゃいました…っくはぁ!堂上教官!どーじょーきょーかーん!!
何でこういちいちアタシのツボをくすぐるのか…!
はひぃはひぃ、もう死にそう…(幸せなヤツめ) 今回は主人公・郁の周りの人たちが色々と描かれているのですが、それにしたって面白い人たちばかりだから読んでて飽きる事もなく。
堂上教官も適度に出張ってくれるので文句などつけようもなし!(偏った目線)
むしろそんなに目立たない回があるからこそ、また出てきた時の喜びもひとしおと言いますか…まぁ私の堂上教官大好き話は置いといて。

郁の周りの人たちの腹の内、過去、人間関係などなどちょっとずつ明らかになって、今まで以上に身近な人間になっていきます。
何かもう、手塚と柴崎はアタシの友達だから、みたいな(笑)
小牧教官の話が結構身に沁みた部分があって、痛いところをちくちくと刺されるような思いにもなりました…あ、アタシも似たようなことした覚えが…あいたたた~。
やめてよ、若気の至りだよあれは…いまだに忘れてねぇから許してくれよ…orz

それから陰謀とかがちらちらと影を見せはじめて、これからどうなるんだろうなぁと期待大です。手塚の兄さんとかね。
つかお前は明日からどうするんだ郁ーっ!!
もうそこだけが気になって気になって気になって気になって仕方がありません!
最後の最後でやってくれたぜ、手塚兄…!
こんな気の持たせ方は卑怯だ!生殺しだ!
郁じゃないけど布団の中で叫びだしそうだよ!
あぁぁもう待ちきれないって!堂上教かーん!!(結局はここ)

前にも書いたかも知れませんが、有川さんはそもそも電撃文庫でデビューした人なので、ハードカバーだけど文体がライトノベル風で気楽に読めて良いですね。
まぁメディアワークスって電撃文庫の会社ですし、その辺は当たり前なんですけど。
会話がテンポ良くて、ちょっとめくるとどんどん読み進んでしまいます。
図書館について勉強になる点もあるので、そこもまた面白いですね。

早く続きが読みたいです…切実に!
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

過去

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年07月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)

最近

種類

日常 (711)
お返事 (112)
戯言 (148)
観賞 (57)
旅行記 (12)
本とか (35)
ゲーム (50)
バトン系 (34)

書込

◆冬コミの季節か!
  ≫あずま(11/12)
◆欲しいヘッドホン
  ≫半蔵(11/16)
◆欲しいヘッドホン
  ≫てとにゃん(11/15)
◆ヘッドホンがね
  ≫半蔵(11/09)
◆ヘッドホンがね
  ≫てとにゃん(11/08)

その他


携帯からも読めますよー